Exhibition

#99 パッケージの未来と可能性を探るエキシビション / Packaging-Inclusion vol.1「つながる」 2022年5月13日(金) - 5月29日(日) 11:00-20:00 ⼊場無料 ※最終日のみ19時終了

つながる - 今までとは違う存在へ。
パッケージの未来と可能性。

大量生産・大量消費を支えてきたこれまでのパッケージは、送り手の意図を表現した存在から、受け手の身近な世界を豊かにする存在に変わっていくのではないでしょうか。

本プロジェクトでは単に内容物を保護・加飾する包装材としてのパッケージにとどまらず、生産・流通の構造をも変革するような「パッケージの概念」を大きく変えていくことを目指しています。
"パッケージング・インクルージョン"は、シュリンクラベル事業、タックラベル事業、及びソフトパウチ事業と、その装着機械とサービスまでを一貫してグローバルに展開するパッケージングソリューションカンパニーである株式会社フジシールインターナショナルと、ドイツに本社を置き、国内外のさまざまな製品やパッケージに転写箔をはじめとする製品が採用されている薄膜フィルムおよび周辺機器メーカー、クルツジャパン株式会社の2社が中心となり、これからの社会に求められるパッケージの価値について、様々な方々と考え共創する機会を広く社会に提示することを目的に立ち上げました。

エキシビションの第一弾は、パッケージの本質的な価値のひとつである「つながる」にフォーカスします。
現在、第一線で活躍する、石田清志、小玉文、佐々木智也、真野元成、4名のグラフィックデザイナーと共に、パッケージを介して「つながる」ことで、今までとは違う価値をつくり出すことに挑戦しました。
それぞれのデザイナーが少し先の未来を思い描き制作した作品を通じて、未来のパッケージの可能性を感じていただけたらと思います。

参加デザイナー

石田 清志 KIYOSHI ISHIDA

1971 年福島生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。化粧品会社にてアートディレクターとして勤務 後、underline graphicを設立。様々なブランドのブランディングやデザイン・ディレクションを 手がける。パッケージデザインの展覧会にも積極的に参加し、表現の幅を広げている。東京 ADC、 TDC 東京、JAGDA、JPDA 日本パッケージ大賞、PENTAWARD、等入選入賞多数。
https://www.underline-g.com/

小玉 文 AYA CODAMA

1983年大阪生まれ。東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域卒業。2013年株式会社 BULLETを設立。素材の質感や印刷加工を駆使した「手で触れて感じるデザイン」に魅せられ、 パッケージデザインをはじめ、幅広い制作を行う。主な受賞歴に、グッドデザイン賞、日本パッケー ジデザイン大賞(金賞)、One Show (gold)、Pentawards (platinum)など。
https://bullet-inc.jp/

佐々木 智也 TOMOYA SASAKI

東京造形大学デザイン学科インダストリアルデザイン専攻卒業。広告制作会社、外資系広告代理店、面白法人 カヤックを経て、2015年にPARK Inc.を設立。アートディレクターとして、ブランディングを中心に、Web、パッケー ジ 、プ ロ ダ ク ト 、グ ラ フ ィ ッ ク な ど 領 域 横 断 的 に 手 掛 け る 。 2 0 2 0 年 よ り メ ン ズ ス キ ン ケ ア D 2 C ブ ラ ン ド「 L O G I C 」を 立ち上げる。主な受賞歴に、iF Design Award、グッドデザイン賞、日本パッケージデザイン大賞など。
https://parkinc.jp/

真野 元成 MOTONARI MANO

1975 年静岡生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業、同年 GK グラフィックス入社。 ブランディングを中心としたパッケージデザイン、サインデザイン、UI/UX 等に携わる。
SDA 優秀賞、グッドデザイン賞受賞。2016-19 年長岡造形大学非常勤講師。
https://www.gk-graphics.jp/

展示概要

Packaging-Inclusion vol.1「つながる」

主 催:パッケージング・インクルージョン実行委員会
主幹企業:株式会社フジシールインターナショナル、クルツジャパン株式会社
ディレクター:中根 章夫(クルツジャパン株式会社 代表取締役)
アドバイザー:森 一彦(京都先端科学大学教授)
プロジェクト・ファシリテーター:有福 英幸(株式会社フューチャーセッションズ)
プロジェクト・マネジャー:高橋 三和(株式会社 REMON)
メイングラフィック / 会場グラフィックデザイン:小玉 文 + BULLET Inc.
会場構成:赤木 亮介(RYOSUKE AKAGI DESIGN)
協 力:株式会社アンダーライングラフィック、株式会社 BULLET、株式会社パーク、株式会社 GK グラフィックス 株式会社フューチャーセッションズ、株式会社 REMON

公式サイト:https://packaging-inclusion.com/
Instagram:https://www.instagram.com/packaging_inclusion/

ページトップへ